、一向処女というに変りはないことで、刀自の身上に何ら潔白を傷つける次第でもありませんが、御当人、およびその御良人《ごりょうじん》の存生中は善悪ともに他人のとかくをいうべきはずもないことと、実は口を緘《かん》しておったわけであります。
 が、今日はもはや、御両方《おふたかた》とも黄泉《こうせん》の客となられた場合、私がこのはなしをしたとて、さして差《さ》し閊《つか》えもないことかと思うばかりでなく、かえってこのはなしは、刀自の素性について世間の噂が全く間違って、飛んでもない悪名をつけるような有様になって、女中であるとか、芸妓をしていたとか、甚だしきは他人《ひと》のおめかけであったなど取りとめもつかぬ噂を立てるのを耳にもし、また目にもするにつけ、昔は旧お旗下の令嬢にて、立派に輿入《こしい》れをされ、また清く元の身のままにて里へ帰され、そうして、また立派に大隈家へ貰われてお出《い》でになった当時の事実を、知りながら黙っているより、今日を好機会として、この昔ばなしの中にはなして置くことは、間違いを矯《ただ》し、偽《うそ》を取り消すよすがともなろうと存じてかくは話をしたような訳であります。
 な
前へ 次へ
全22ページ中21ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
高村 光雲 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング