あるのと、そのころは一切|鉋《かんな》を用いず、チョウナを使って削ったのだという、荒削りのあとに、古い時代のおのずからなる持味《もちあじ》がうかがわれただけだ。引札の説明では、建久四年、頼朝富士裾野、牧狩の時の仮家《かりや》を、同家の先祖、大外河美濃守がもらい受けて住家として、旧吉田の郷《ごう》に置いたのを、元亀三年、上吉田の本町に移し、慶長十五年、更に現在のところに転じたのだそうで、吉田にたびたび火災はあっても、不思議に建久館だけは、焼け残ったという話であるが、その黒く光った板だけが、古代動物の肉の腐蝕し去った後の骨枠のように、残存しているだけで、果して建久の遺物であるか否を私には極めようもないが、室《へや》には文久元年、萩園主人千浪という人が、祝大外河美濃守という建物の由来を書いた扁額《へんがく》がかけてあった。それと隣って、一段高く梯子段《はしごだん》を上ったところに、浅間神社を勧請した離屋《はなれや》が、一屋建ててあり、紀伊殿御祈願所の木札や、文化年間にあげたという、太々神楽《だいだいかぐら》の額や、天保四年と記した中山道深谷宿、近江屋某の青銭をちりばめた奉納額などがあった。そこから廻り縁になって、別の一室にも、槍、薙刀《なぎなた》、鉄砲などが「なげし」にかけられて、山東京伝《さんとうきょうでん》的|草艸紙《くさぞうし》興味を味わせるのに十分であった。
室へ戻って、友人にハガキを書いていると、富士の雲が引いて取ったように幕を明け、銀磨きの万年雪が、巨獣の斑紋《はんもん》のように二筋三筋キラリと光って、夏の富士にして始めて見るところの、威嚇《いかく》的な紫色が、抜打《ぬきうち》に稲妻でもひらめかしそうに、うつぼつと眉に迫って来る。「夕立気味あり」と書いてハガキを伏せたが、ほんとうに後になって思い知った。
頼んだ強力《ごうりき》のくるまで、欄干によって庭を見ている。枝振りのいい松に、頭を五分がりにした、丸々しいツツジや、梅などで囲んだ小池があって、筧《かけひ》からの水がいきおい込んで落ちている。ことしの春遊んだ吉野山中の宿坊に似た庭景色だと思うが、あの色つやのいい青苔と、座敷一杯に舞い込む霧のわびしさは、およぶべくもない。
四 富士浅間神社
浅間神社の後《うしろ》からならでは、出すまじき馬を、番頭が気を利《き》かして、宿まで馬士《まご》にひかせて来てくれたが、私はやはり、参詣を済ませてから乗りたいため、馬を社後まで戻させ、手軽なリュックサックを提《さ》げて町を歩きだした。さすがに上吉田は、明藤開山《めいとうかいざん》、藤原|角行《かくぎょう》(天文十年―正保三年)が開拓して、食行身禄《じきぎょうみろく》(寛文十一年―享保十八年)が中興した登山口だけあって、旧|御師《おし》町らしいと思わせる名が、筆太にしたためた二尺大の表札の上に読まれる、大文司《だいもんじ》、仙元房《せんげんぼう》、大注連《おおしめ》、小菊、中雁丸《なかがんまる》、元祖|身禄宿坊《みろくしゅくぼう》、そういった名が、次ぎ次ぎに目をひく。宿坊の造りは一定していないが、往還から少し引ッ込んだ門構えに注連《しめ》を張り、あるいは幔幕《まんまく》をめぐらせ、奥まった玄関に式台作りで、どうかすると、門前に古い年号を刻み入れた頂上三十三度石などが立っている。芭蕉翁に、一夜の宿をまいらせたくもある。
みやげ、印伝、水晶だの、百草《ひゃくそう》だのを売ってる町家に交って、朴《ぼく》にして勁《けい》なる富士道者の木彫人形を並べてあるのが目についた。近寄って見たら、小杉未醒原作、農民美術と立札してあった。小流れを門前に控えたどこかの家の周りには、ひまわりの花が黄色い焔《ほのお》を吐いている。この花の放つ香気には、何となしに日射病の悩みが思われる。
町は、絶えず山から下りる人、登る人で賑わっている。さすがに、アルプス仕立の羽の帽子を冠《かぶ》ったり、ピッケルを担《かつ》いだりしたのは少ないが、錫杖《しゃくじょう》を打ち鳴らす修験者、継《つ》ぎはぎをした白衣の背におひずる[#「おひずる」はママ]を覆《かぶ》せ、御中道大行大願成就、大先達某勧之などとしたため、朱印をベタ押しにしたのを着込んで、その上に白たすきをあや取り、白の手甲に、渋塗《しぶぬ》りの素足を露《あら》わにだした山羊《やぎ》ひげの翁《おきな》など、日本アルプスや、米国あたりの山登りには見られない風俗である。大和大峰いりのほら貝は聞えないが、町から野、野から山へと、秋草をわたり、落葉松《からまつ》の枯木をからんで、涼しくなる鈴の音は、往《おう》さ来《きる》さの白衣の菅笠や金剛杖に伴って、いかに富士登山を、絵巻物に仕立てることであろうか。行者と修験者の山なる点において、富士と木曾御嶽は、日本の山岳のう
前へ
次へ
全15ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
小島 烏水 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング