不尽の高根
小島烏水

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)室《へや》からは、

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)名所|図会《ずえ》が、

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「木+解」、第3水準1−86−22]《かしわ》や、
−−

    一 江戸と東京の富士

 帰朝したのは、本年三月であった。横浜の波止場で、家族と友人の出迎えを受け、久しぶりで逢いたい顔に逢ったが、ただ一つ逢えない顔があった。それから暫らくのこと、私の勤務先は、日本橋の三越デパートメントの裏で、日本銀行と向いあったところだが、その建物の中で私たちが占めている室《へや》からは、太田道灌以来の名城を、松の緑の間に、仰ぎ見られるので、はじめて松樹国の日本に落ちついた気がした。ある日「富士が見えますよ」と、隣の机から呼びかけられて、西日さす銀覆輪《ぎんぷくりん》の雲間から、この山を見た、それが今まで、雨や、どんよりした花曇りに妨げられて、逢いたくて逢えない顔であった。私は躍り上るように喜んだ、ほんとうに、久しく尋ねあぐんでいたのだ。雲隠れする最後の一角まで、追い詰めるように視線を投げた。
 ここで、私が思い浮べたのは、北米ポートランド市の、シチイ・パークから遠望した、フッド火山の、においこぼるる白無垢《しろむく》小袖《こそで》の、ろうたけた姿であった。十幾階の角形の建築物や、工場の煙突の上に、白蝶の翼をひろげたように、雪の粉《こ》を吹いて、遠くはこんもりと黒く茂った森、柔かい緑の絨氈《じゅうたん》を畝《う》ねらせる水成岩の丘陵、幾筋かの厚襟《あつえり》をかき合せたカスケード高原の上に、裳裾《もすそ》を引くこと長く、神々しくそそり立つ姿であった。そして直ぐ連想したことは、ポートランド市民の、フッド火山におけるよりも、または、タコマ市や、シャトル市[#「シャトル市」はママ]の人々が、日本人によってタコマ富士と呼ばれているところの、レイニーア大火山を崇拝しているよりも、この東京が、かつて江戸と呼ばれたころには富士山が「自分たちの山」として崇《あが》められていたことであった。少くとも、今のように忘れられていなかったことだ。太田道灌の「富士の高根を軒端にぞ見る」という歌は、余りに言い古されているとしても、江戸から富士を切り捨てた絵本や、錦絵《にしきえ》や、名所|図会《ずえ》が、いまだかつて存在したであろうか。
 私のいる室は、一石《いっこく》橋を眼下に瞰下《みおろ》しているが、江戸時代に、その一石橋の上に立って見廻すと、南から北へ架け渡す長さ二十八間の、欄干《らんかん》擬宝珠《ぎぼうしゅ》の日本橋、本丸の大手から、本町への出口を控えた門があって、東詰《ひがしづめ》に高札を立ててあった常磐《ときわ》橋、河岸から大名屋敷へつづいて、火の見やぐらの高く建っていた呉服橋、そこから鍛冶《かじ》橋、江戸橋と見わたして、はては細川侯邸の通りから、常磐橋の方へと渡る道三《どうさん》橋、も一つ先の銭瓶《ぜにかめ》橋までも、一と目に綜合して見るところから、八つ見橋の名があったそうだが、その屈折した河岸景色を整調するように、遥か西に、目の覚めるような白玉の高御座《たかみくら》をすえたのが、富士山であったことは、初代|一立斎広重《いちりゅうさいひろしげ》の『絵本江戸土産』初篇開巻に掲出せられて、大江戸の代表的風光として、知られていたのであった。私が二、三日前、ふと夜店で手に入れた天保七年の御江戸分間地図を見ると、道三橋から竜《たつ》の口《くち》、八代洲河岸にかけて、諸大名や、林|大学頭《だいがくのかみ》の御上屋敷、定火消《じょうびけし》屋敷などが立並んでいる。そのころは既に広重の出世作、『東海道五十三次』(保永堂板)は完成され、葛飾北斎《かつしかほくさい》の『富嶽三十六景』が、絵草紙屋の店頭に人目を驚かしていたのであるが、その地図にある定火消屋敷で、広重が生れ、西の丸のお膝下《ひざもと》で、名城と名山の感化を受けていたのだと思うと、晩年に富士三十六景の集作があったのも、偶然でない。
 ついでに駿河町の越後屋(そのころの三井呉服店、今の三越)をいおう。大通りをはさんだ両側の屋根看板に、「呉服物類品々、現金掛値なし」と、筆太にしたためた下から、または井げたの中に、「三」と染め抜いた暖簾《のれん》の間から、出入|絡繹《らくえき》する群集を見おろして、遥に高く雲の上に、睛を点じたものが富士山であったことは、喜多川歌麿の「霜月|見世開《みせびらき》之図」や、長谷川雪旦の『江戸名所図会』一の巻、その他同様の構図の無数の錦絵におもかげを残している。殊に北斎の
次へ
全15ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
小島 烏水 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング