若波羅蜜多心経
[#ここから11字下げ]
(一切智に帰命し奉る)
[#ここで字下げ終わり]
[#改ページ]

 心経の名前[#「心経の名前」は太字] ここに『般若心経《はんにゃしんぎょう》』の講義をするに当りまして、最初にはしがきとして、『心経』の経題《なまえ》すなわち『般若心経』という名前について、お話ししておきたいと思います。さてこの『般若心経』は、普通には単に、『心経』と申しておりますが、詳しくいえば、『般若波羅蜜多心経《はんにゃはらみたしんぎょう》』というのであります。いったい、一口にお経と申しましても、昔から八万四千の法門といわれるくらいで、仏教の聖典の中には、ずいぶんたくさんのお経があります。しかしその数あるお経の中で、この『心経』ほど、首尾の一貫した、まとまった、しかも簡単なお経[#「簡単なお経」は太字]は他にないのであります。『心経』は全部で、その字数はたった二百六十字しかありません。もっとも、私どもが日ごろ読誦《どくじゅ》しております『心経』には、「一切」という文字がありますから、結局二百六十二字となりますが、すでに弘法大師も、
「文《もん》は一紙に欠け、行《ぎょう》
前へ 次へ
全262ページ中4ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
高神 覚昇 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング