はあ、訪ねました。ところが、川上糸子は十日ほど前から伊豆山へ行って留守だと留守番の婆やが申しました」
私たちは思わず顔を見合わせました。
「それでは、あとで話をゆっくり聞くとして、これからすぐ伊豆山の相州屋へ電話をかけて、川上糸子がいるかどうか、もし出立《しゅったつ》したとすると、いつ相州屋を出たか聞いてくれたまえ」
刑事が奥の方へ去ると、私たちは小田さんの部屋に案内されました。私たちは、椅子に腰かけて、はじめてゆったりした気持ちになりました。警視庁は、普通の人にとっては、気の落ちつかぬところかもしれませんが、私たちは度々ここへ来て、まるで自分の家のような気がしているので、早朝からの気づかれを休めることができました。
電話の知らせを待つ間、俊夫君はPのおじさんと、今後の捜索の方針などについて語りあっていましたが、私は眼を閉じて、今回の事件について考えてみました。
が、考えれば考えるほど分からなくなりました。川上糸子の死体が奪われるし、その死体は本当の死体ではなく仮死の状態にすぎなかっただろうというのだし、しかも当の川上糸子は伊豆山《いずさん》へ行っているはずだし、何のことやら、いっこう分からなくなりました。
無論、川上糸子は伊豆山から帰ったのであろうが、そもそもこの事件の中心なるものが、どこにあるのかさっぱり見当がつきませんでした。
ところが、事件はさらにいっそう分からなくなったのであります。というのは、伊豆山へ電話をかけにいった刑事が、およそ二十分ほど過ぎて帰ってきて、小田さんに次のように語ったからです。
「川上糸子はまだ相州屋《そうしゅうや》に滞在していて、しかも一昨日から気分が悪いといって床《とこ》に就いているそうです」
第四回
一
女優川上糸子が、伊豆山の相州屋に滞在中であると聞いた時、俊夫君と小田刑事とは、互いに顔を見合わせて、さすがにしばらく呆然たる有様でした。まことに無理もありません。川上糸子はゆうべたしかに春日町の空家に、たとえそれが仮死であるとしても、死骸として発見されたのであるのに、伊豆山の相州屋では、一昨日の晩から気分が悪いと言って、床に就いているというのであるから、もし伊豆山に果たして糸子が臥床《がしょう》中であるとすると、その糸子がにせ物であるか、あるいは春日町の空家で発見された糸子がにせ物でなくてはなり
前へ
次へ
全22ページ中13ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
小酒井 不木 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング