は言い乍ら、私は失望しました。それと同時に私は、愈よ、私が彼の痣を見て計画した最後の手段を講ずべきだと思いました。そこで私は男に気づかれぬように、コールタールの小壜と、短い筆とを掌中に握り今までと反対の側《がわ》に立ちました。即ち男と解剖台との中間に立ちいわば男に背を向けて、私のすることが男に見えないようにして、残った部分の解剖を行うことに致しました。
 男はさすがに腸管の運動に心を惹かれて、私が位置を変えたことにさえ気がつかぬ様子でした。私はタールの壜と筆とを死体の右側にかくし、メスを取って子宮壁を開きました。胎児は正常の位置即ち頭部を足の方に向けて顔の左側を上にして横《よこた》わって居《お》りました。私は臍帯《へそのお》を切って胎児を取り出し男に見えぬよう手前の方に近く寄せました。胎児は男性でした。私は手早く胎児の左の頭をガーゼで拭い、ひそかにコールタールを筆の先につけ、其処《そこ》に、男の痣と同じ位置に毒蛾に似せた形を描きました。幸に男はそれを気づかなかった様子です。
 私は、漆黒の痣を左の頬に持った胎児の脇の下を両手にささげ、くるりと一廻転して、その痣が男の真正面になるように、
前へ 次へ
全29ページ中27ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
小酒井 不木 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング