きっぱりと答えた。
野村は座に居たゝまらなかった。
彼は再び口実を設けて外に出た。
(うぬッ、重武なんかに負けて耐《たま》るものか。そやつの考え出した事が、俺に考えつかないなんて、そんな法があるものか)
野村は必死になって考え続けながら、その辺を歩き廻った。
ふと、気がつくと、彼は太田医院の前を歩いていた。正午近い時だったが、玄関には薬を貰う人達が群れていた。
野村は立止った。
今しも調剤した薬が、薬局の狭い口から出されて、看護婦が「誰々さん」と呼んだ。薬瓶と薬袋とは暫く、窓口の前の小さな台の上に乗っていた。やがて、女中らしい恰好した者がそれに進み出た。と、それと前後して、一人の中年の男が窓口に近づいた。
野村はハッと気がついた。彼は躍り上った。そうして、医院の中にツカ/\と這入って、太田医師に頼んで、薬局係りの看護婦に会せて貰った。
野村の呼吸《いき》は弾んでいた。
「一昨日ですね、二川さんから薬を取りに来た時の事を思い出して下さい。あなたが窓から出しましたか」
「はい、二川さんと呼んで、台の上に置きました」
「その時にですね、窓の側《そば》に誰かいませんでしたか」
前へ
次へ
全89ページ中85ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
甲賀 三郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング