の事件以後一年ばかりは、重行と絶交状態らしかった。

[#ここから2字下げ]
 今日久し振りで二川を訪ねた。
 変な羽目で喧嘩別れをしてから、一年ばかりは全く絶交状態だった。その間にも、時々懐しくなったり、済まないような気になったりした。こっちから頭を下げて行くのは業腹《ごうはら》だから、じっと辛抱していた。後で聞いて見ると、向うでもやっぱり同じような気持だったらしい。
 その後半年ばかりの間に、集会の席で二三度会った。別に睨み合っていたという訳ではないが、それでも打解けなかった。
 今日はとうとう耐らなくなって、彼の家を訪ねたのである。
 最初は何となく気拙《きまず》かったが、暫く話しをしているうちに、やはり古い馴染というものは有難いものだ。いつの間にか障壁がとれて、もう昔の通り、君僕の会話になっていた。
 二川は顔色が少し悪く、健康状態はよくないらしかったが、予想以上に元気だった。朝子さんの姿が見えないので、
「奥さんは?」と訊くと、
「京都の里へ養生に行っているよ」
 朝子さんの里は京都の或る公家《くげ》なのだ。
「どう悪いんだい」
「なに、大した事じゃないんだ」
 と、二川、僕
前へ 次へ
全89ページ中23ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
甲賀 三郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング