つた。『ぢや大事に。』けれども弟はそのまゝであつた。目を開けさして、私はもう一度言葉を掛けようと思つた、『泰三、――泰三。』『およしおよし』と蚊帳のそばまで来てゐた母が云つた。私は諦めて蚊帳を出ると、飲み残しの酒を急いで飲んだ。
 駅までの田圃路を俥に揺られながら、私も母の云ふやうに、もう二三日でもゐてやればよかつたと思つた。然し、敢て出て来たといふのは、――つまり何時までさうして弟の傍に、東京に生活(?)のある私がゐるといふことは、もう此の数日来では、弟の死を待つてゐることのやうであつた。死を待つわけもないのだが、私にしても今はもう弟の死を近いことに思つてゐたので、滞在を一日々々と伸ばすことは、今日死ぬか今日死ぬかといふことのやうな気がするのでもあつた。
『此の節は東京はどちらにおいでで』といふ、車夫の、暗がりの水溜りを避《よ》け/\云ふ声に、フト私は我に帰つた。『目黒の方だ』と、随分力を入れて答へたのではあつたが、その声はかすれてゐた。俥が揺れるたんびには、今にも涙が落ちさうであつた。

 それから二週間も経つた或る日、下宿の二階で爪を切つてゐると、弟からの手紙が届いた。
『僕は元
前へ 次へ
全21ページ中10ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
中原 中也 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング