秘密にしておきたいような部分をも含んでいるのですから。
 しかしながら、きわめて少数の心ある人たちに真実に私的な意味で、君がその手紙の集をみせて下さることはかまいません。そしてその手紙の集に僕が一つの記念の言葉をかいて付加することは僕もふさわしく思いますから、ひまな時にかいて送らせていただきます。僕は君が僕との友情をそれだけに重んじていて下さることを感謝しないではいられません。そしてまた、あれだけの手紙をかくことはめったにあるまいという気もするのです。僕は今「父の心配」という四幕物の現代物の戯曲の三幕目をかいていますが、これはたぶん君に気に入ってもらえるだろうと思っています。
 僕のかいた物の中で一番すなおで教養的で僕の無理をしない自然な持ち味が出ていると思っています。来月初旬「俊寛」を、小山内氏が監督して左団次一派が、明治座で上演することになりました。艶子はあれからずっと病気がなおらないので、ねたきりでいます。この頃母が看護に来ています。僕はあいかわらず室に閉じこもったままで少しも外出しません。三月になったら時々出てみたく思います。一度どこかへ旅行がしてみたくてたまりません。君の研究
前へ 次へ
全262ページ中251ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
倉田 百三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング