たれるならば、今年は仕事の収穫の非常に豊かな年となるだろうと思っています。私の「俊寛」を「出家とその弟子」を上演した創作劇場が上演したいといってきましたが断わるつもりです。今の仕事を仕上げたら「イダイケ夫人」というインドの材料で長いドラマにとりかかるつもりです。では御大切に。いずれまた。[#地から2字上げ](久保正夫氏宛 二月十日。明石より)

   モデル問題

 お手紙拝見しました。「文壇への批難」の中の聖フランシスについての一節は、僕は君を目安にして書いたのではありませんが、君の名誉のために断然省略するか書き替えるかして、君に迷惑のかからぬようにしますから安心して下さい。歌わぬ人については、今の君の非文壇的な仕事とシュテルングからいっても人が誤解することは少なかろうと思います。機会あるごとに僕が取消しましょう。君に迷惑をかけてすまなく思います。先日の君のお手紙にあった、僕の君への手紙の整理については、僕は君がそれほどまでに僕の手紙を大切に保存していて下さっただけでも実に感謝します。君のそういう方面の性質は真実に尊いものだと思います。あのゲーテなどが持っていた、そしてそれは親和力の
前へ 次へ
全262ページ中249ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
倉田 百三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング