かりもありません。
前の手紙には結婚のことを申して送りましたが、あなたもおっしゃいますように、結婚を手段とするのは、ことに女の人に対して不徳なことです。また結婚が、すべての虚栄心を亡ぼしもしますまい。私はもっとよく考えましょう。けれど性の問題にどれほど私が苦しむかを察して下さいまし。「百合の谷」は読みおわりました。私はあなたに親しみを感ずるうれしさに和訳のほうを読みました。あなたの訳は訳したものとは思われないほどに、フリューシヒに私は感じました。そしてこれはこのような気分で生活してる人が訳したものであることは、文章の気品と調子とですぐにわかりました。争われないものだと思います。私は何の躊躇もなく「よく訳されている」と申すことができます。あなたでも、正夫さんでもその勉強には敬服します。あなたはまた試験の最中にこの訳を改訂なさったのでしたね。私は読了しましたから、妹に読ませましょう。トマスは「キリストの模倣」にも出ている隠遁的な、現世の混乱と汚濁とをきらうて、高く純潔なるものを憧るる情に燃えて私に迫りました。
けれどやはり「なんじをして神につかうることを忘れしむるがごときものの仲間となるなかれ」とか、「なんじの心を浮世に誘うがごとき友を捨てよ」とかいうような言葉は、私に首を傾けさせました。どうもハイウェーでないように思われました。フランシスでも隠遁はしたかったけれど、忍耐して浮世に伝道しました。私は「私のような汚れたものは……」といって身を隠すのでなくて、「そんな人々とは……」といって隠れるのはハイウェーではないように感じます。この混乱した時代に、もし経済の心配さえなくば、だれか静かな「隠れ場所」を求めぬものがありましょう。私たちには人を選んで交わりたいという、ミスアンスロフィックな感情が去りません。が私はこれをシュルドとしていつも禁じています。
私は一週間すれば別府を去って、妹とも別れて、この夏はたぶん倉橋島の音戸という広島湾内の小島にて暮らすようになりましょう。私はそこでしばらく考えさしてもらって、私の心を整えたいと存じます。夏には正夫さんと会えるかもしれないので、たいへん悦んでいます。秋からは上京します。そして久しぶりにあなたにもお目にかかれ、朝夕往復して生活を共にすることができますならば、どんなに嬉しいことでしょう。ただ、私は秋までに何か恐ろしい運命が、私
前へ
次へ
全131ページ中38ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
倉田 百三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング