だ。わしには結果の見越しがあまりにつきすぎる。わしがいかほどの同情を起こしたにしても、結局わしがどうしなければならないかということはあまりにはっきりとしているのだ。わしは片時《かたとき》も早くこの不愉快な役目を終わりたい。
康頼 わしたちをあわれんでくれ。わしはひたすらあなたに助けを乞《こ》う。あゝ仏様があなたの心に慈悲《じひ》を催《もよお》さしてくださるように!
基康 (もどかしそうに)幾度言っても同じことだ。わしはほかに選ぶみちがないのだ。わしを無慈悲な人間として考えねばならぬ地位にいつまでも立っているのはたまらない。わしにも人間の心はある。わしは一人の平凡な役人にすぎないのだ。
俊寛 ではわしはあえていうが、あなたの役目は果たされますまいぞ。成経殿も康頼殿もわしを残してこの島から帰られないのだ。けさわしに対して誓言《せいごん》をしたのだから。
基康 (両人に)それに相違ありませぬか。
成経 わしは弓矢にかけて誓《ちか》いました。俊寛殿と生死《せいし》をともにすることを。
康頼 わしは神々の名によって誓いました。永久に友を見捨てませぬと。
基康 (沈黙)
俊寛 この上は三人を連れ帰
前へ 次へ
全108ページ中62ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
倉田 百三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング