生《おうじょう》の一義が心にかかるからでございます。私たちはぜひとも今度の後生《ごしょう》の一大事が助けていただきたいのでございます。皆に代わって私が一向《ひとむき》にお願い申します。何とぞ往生の道をお教えくださいませ。
親鸞 さほどに懸命に道を求めなさるのは実に殊勝に存じます。私はいつも世の人が信心を軽《かろ》い事に思うのを不快に感じています。信心は一大事じゃ。真剣勝負じゃ。地獄と極楽との追分《おいわけ》じゃ。人間がいちばんまじめに対せねばならぬ事だでな。だが、あなたがたは国のお寺では聴聞《ちょうもん》なされませぬかの。
同行二 毎度聴聞いたしています。
親鸞 どのように聴聞していられます。
同行三 阿弥陀《あみだ》様に、何とぞ今度の後生《ごしょう》を助けたまわれとひとすじにお願い申せばいかなる悪人も必ず助けてくださると、こう承っていますので。
親鸞 そのとおりです。それでよろしい。
同行四 そこまではたびたび聞いてよく承知いたしています。それから先を詳しく教えていただきたいので。
親鸞 それを聞いて何になさるのじゃ。
同行五 極楽参りがいたしたいので。
親鸞 極楽参りはお国で聴聞な
前へ
次へ
全275ページ中97ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
倉田 百三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング