気がいたします。もったいないほどでございます。
僧一 私はそこに気がつきませんでした。法悦《ほうえつ》があっても、なくても、私らの心のありさまの変化にはかかわりなしに救いは確立しているのでございますね。
親鸞 それでなくては運命にこぼたれぬ確かな救いと言われません。私らの心のありさまは運命で動かされるのだからな。
僧三 やはり自らの功で助けられようとする自力根性《じりきこんじょう》が残っているのですね。すべてのものを仏様に返し奉る事は容易ではございませんね。
親鸞 何もかもお任せする素直な心になりたいものだな。
唯円 聞けば聞くだけ深い教えでございます。
親鸞 みんな助かっているのじゃ。ただそれに気がつかぬのじゃ。
僧二 (登場)皆様ここにいられましたか。今やっと説教が済みました。(興奮している)
親鸞 御苦労様でした。しばらくここでお休みなさい。
僧二 お師匠様にお願いであります。ただ今私が説教を終わりますと、講座のそばに五、六名の同行《どうぎょう》が出て参りまして、親鸞様にぜひお目にかかりたいから会われるようにとりなしてくれと頼みました。
親鸞 何か特別な用向きでもあるのですか。

前へ 次へ
全275ページ中91ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
倉田 百三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング