の願いに従いなされませ。あなたの性格が善良なのだからしかたがありません。
左衛門 では善《よ》くなろう、と努めるのも無理ですか。
親鸞 善くなろうとする願いが心にわいて来るなら無理ではありません。素直にというのは自分の魂の本然《ほんねん》の願いに従う事です。人間の魂は善を慕うのが自然です。しかし宿業《しゅくごう》の力に妨げられて、その願いを満たす事ができないのです。私たちは罰せられているのです。私たちは悪を除き去る事はできません。救いは悪を持ちながら摂取されるのです。しかし私は善くなろうとする願いはどこまでも失いません。その願いがかなわぬのは地上のさだめです。私はその願いが念仏によって成仏《じょうぶつ》する時に、満足するものと信じています。私は死ぬるまでこの願いを持ち続けるつもりです。
左衛門 渡世ができなくなりはいたしますまいか。
親鸞 できないほうがほんとうなのです。善良な人は貧乏になるのが当然です。あなたは自然に貧しくなるなら、しかたがないから貧しくおなりなさい。人間はどのようにしてでも暮らされるものです。お経の中には韋駄天《いだてん》が三界を駆け回って、仏の子の衣食をあつめて供
前へ
次へ
全275ページ中61ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
倉田 百三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング