お師匠様がいちばんきらいだよ。人に虚偽を教えるものはなおさらいやだよ。わしはな悪人だが悪人という事を知っているのだ。
親鸞 あなたはよいところに気がついておられます。私とよく似た気持ちを持っていられます。
左衛門 はゝゝゝ。あなたと私と似てたまるものかい。
良寛 では宿の儀はかないませぬか。
左衛門 かないません。
慈円 ではあきらめます。どうぞその炉で衣をかわかす事だけお許しください。しみて氷のように冷たくなっています。
お兼 さあ、さあどうぞおかわかしなさいませ。今炭をついでよい火をおこしてあげますから。(炉のほうに行かんとする)
左衛門 (さえぎる)よけいな世話を焼くな。(声を荒くする)お前がたはなんというくどいやつだろう。さっきからわしがあれほど言うのがわからないのかい。少しは腹を立てい。この偽善者め。面《つら》の皮の厚い――
お兼 左衛門殿、左衛門殿。
左衛門 (親鸞に)早く出て行け。この乞食坊主《こじきぼうず》め。(親鸞を押す)
慈円 あまりと言えば失礼な――
良寛 お師匠様に手を掛けたな。
左衛門 早く出て行け。(良寛をこづく)
良寛 なにを。(杖《つえ》を握る)
左衛門
前へ 次へ
全275ページ中33ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
倉田 百三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング