終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
浅香 善鸞様。
善鸞 (浅香を見る)浅香お前はどう思う。ここに父と子とがある。父は諸天の恵みに浴して民は聖者と仰いでいる。子は酒肉におぼれて人は蕩児《とうじ》とさげすんでいる。父と子とは浮き世の義理に隔てられつつ互いに慕うている……
浅香 まあ、だしぬけに……(注意を集中する)
善鸞 互いに飢えている。しかし会えば父の周囲の美しい平和が傷つけられる。人々は猜疑《さいぎ》と嫌悪《けんお》の眉《まゆ》をひそめる。父の一身に非難が集まる。その時に子はどうしたらよいのであろう。会うのがよいか会わぬがよいか。
浅香 (声をふるわす)会わぬがよい。
善鸞 もし父が招いたら、迷える子よ、かえって来よと言ったら。
浅香 (苦しげに)会わぬがよい。
善鸞 おゝ。(よろめく。柱で身をささえる)
浅香 善鸞様。善鸞様。(はせよって善鸞を抱く)
善鸞 私はわからない。私は思いにあまる。私は……助けてくれ。
浅香 会わずに祈ってください。父上の平和と幸福を祈ってください。私は強くなければなりません。あなたが私に、弱いと知っていらっしゃる私に助けをお求めなさ
前へ
次へ
全275ページ中126ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
倉田 百三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング