れません。そのようなものを武装にして身を守っているのですからね。私はそのように用心をせずに触れたいのです。自分の醜さや弱さを隠さずに交わりたいのです。このような所では人は恥ずかしい事を互いに分け持っていますからね。どれほど温《あたた》かいほんとうの接触か知れません。それに私は女の与える気分に心をひかれずにはいられません。それは実に秋の露よりもあわれです。
唯円 私は心の奥で私が女を求めているのを感じています。しかし女とはどのようなものか少しもまだわかりません。またどのようにして触れたらよろしいやら手続きがわかりません。
善鸞 (愛らしいように唯円を見る)ほんとうにあなたは純潔です。私は自分は汚《けが》れ果てていますけれど、純潔な人を尊敬します。目の色からが違いますからね。だがおそらくあなたも女で苦しまずには人生を渡る事はできますまい。私などは物心がついてから女の意識が頭から離れた事はありません。しかし私はあなたを誘うのではありませんよ。はゝゝゝ。
唯円 (まじめに)このあいだもお師匠様とそのような話をいたしました。
善鸞 父はなんと申しましたか。
唯円 恋はしてもいいが、まじめに一すじ
前へ
次へ
全275ページ中117ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
倉田 百三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング