すわね。私はお酒によって泣く人はいやだわ。
遊女三 ほんとうに私は時々気味が悪くなってよ。このあいだも私がお酒のお相手をしていたら、妙に沈んでいらしたが、私の顔をじっと見て、私はお前がかわゆいかわゆいと言って私をお抱きなさるのよ。それが色気なしなのよ。
遊女一 気が狂うのではないかと思うと、一方ではまたしっかりしたところがあるしね。
遊女二 私は始め少し足りないのではないかと思ったのよ。ところがどうして、鋭すぎるくらいしっかりしているのよ。めったな事は言われませんよ。
遊女三 なにしろ好いたらしい人ではありませんね。
遊女一 そんな事をいうと浅香さんがおこりますよ。
遊女二 浅香さんと言えば、あのかたにひどく身を入れたものね。あのおとなしい浅香さんがどうしてあのようなかたが好きなのでしょうね。
遊女三 それは好きずきでしかたはないわ。あなたならあのこのあいだ善鸞様の所に見えた、若い、美しい坊様のほうがお気に召しましょうけれどね。
遊女二 冗談ばっかし。(打つまねをする)あれはかえでさんよ。
[#ここから5字下げ]
歌う声。話し声。人々の足音が聞こえる。
[#ここで字下げ終わり]
[#こ
前へ 次へ
全275ページ中105ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
倉田 百三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング