私はこれから自殺いたします。私の首を討ち落とそうと、覚善坊はもう先刻《さっき》から長光の太刀を引き着けて私の様子を窺っています。
 私の心は今静かです。実に限りなく静かです。顕文紗《けんもんしゃ》の十徳に薄紫の法眼袴。切下髪《きりさげがみ》にはたった今櫛の歯を入れたばかりです。平素《いつも》と少しの変わりもない扮装《よそおい》をして居るのでした。私の周囲《まわり》を取り囲んで十三人の同志の者が声も立てずズラリと居流れて居ます。戸次《へつぎ》与左衛門、四宮《しのみや》隼人、永井兵左衛門、坪内作馬、石橋源右衛門、鵜野九郎右衛門、桜井三右衛門、有竹作左衛門、これらの輩は一味の中でもいずれも一方の大将株で、胆力の据わった者どもでしたから、こういう一期の大事に際しても顔色ひとつ変えてもいません。一同の介錯を引受けた僧覚善に至っては、阿修羅のような顔をして、じっと聴耳を澄ましています。そして時々思い出したように、口の中でこんなことを唱えています。
「生死流転《しょうしるてん》、如心車鑠《にょしんしゃしゃく》、五百縁生《ごひゃくえんしょう》、皆是悪逆《かいぜあくぎゃく》、頓生菩提《とんしょうぼだい》
前へ 次へ
全17ページ中6ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
国枝 史郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング