ていた。
 イエスは十字架へ附けられた。
 彼の苦しみは三時間つづいた。
「事は終った」と彼は云った。
 彼の生命《いのち》が絶えた時、殿堂の幕が二つに裂け、大地が顫え墓が開らけた。



 この頃ユダは橄欖山《かんらんざん》を、狂人《きちがい》のように歩いていた。
「彼は恐れず悲しまず、従容《しょうよう》として死んで行った。とにもかくにも凡人ではない。……では彼奴《あいつ》は預言者か?」
 ユダにはそうは思われなかった。
「彼奴は帰する所妄信者なのだ。ただ預言者だと妄信しただけだ」
 ユダはある歌を想い出した。それはイエスが幼《ちいさい》時から、愛誦したという歌であった。
[#ここから3字下げ]
至誠《まこと》をもて彼道を示さん
彼は衰《おとろ》えず落胆《きおち》せざるべし
道を地に立て終るまでは
彼は侮どられて人に捨られ
悲哀《かなしみ》の人にして悩みを知れり
[#ここで字下げ終わり]
「なるほど」とユダは呟いた。
「彼奴の如何《いか》にも好きそうな歌だ。そっくり彼奴にあてはまる[#「あてはまる」に傍点]からな」
「侮どられて人に捨られぬ」
「ほんとに侮どられて捨られた」
「彼は
前へ 次へ
全81ページ中14ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
国枝 史郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング