(幕――)
[#改ページ]

          第二場


領主の館の裏庭。同じ夜。
一面の罌粟《けし》畑、月光それを照らす。左方に領主の一子(公子)の住む高殿聳つ。その奥は断崖にして海に連なる。右方には音楽堂の姿背景《バック》にて現わる。Fなる魔法使いは領主の館に向かい竪琴を弾じつつ後《うし》ろ退《さが》りに罌粟畑を歩み出ず。一間ほどを距《へだ》てて女子、両手を前に差し出し足をつま立てて歩く、眠れるが如き様子)[#「様子)」はママ]
Fなる魔法使い 大理石の牢獄を遁《の》がれ出て、潮の国へ自由が歩む。潮の国には人魚がいる。(笑う)敗けた歌女《うたいて》が海の底でお前の来るのを待っている。(女子を見詰め)女よ! 溺れ行く、弱き者よ。執念の蛇の血は、心地よき流れとなりて、俺が弾ずる琴の糸からあふれ出て、お前の心へ忍び入る。心のかなめ[#「かなめ」に傍点]はかき乱され、肉は熱く戦慄《おののい》て……お前の顔は笑み崩れる。(大声)さあ女よ笑って見せろ! (女子声なく笑う)お前の笑《えみ》を得んがため、諸国の憐れな令人達は、大理石の館へ集った。そして今そこで眠っている。(笑う)笑は罌粟の畑
前へ 次へ
全154ページ中63ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
国枝 史郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング