、還た渓中の雨と作る。)これも亦た重字の妙を得たものと云へる。
 また鄭谷の淮上与友人別詩にいふ、揚子江[#「江」に白丸傍点]頭楊[#「楊」に白丸傍点]柳春、楊[#「楊」に白丸傍点]花愁殺渡江[#「江」に白丸傍点]人、数声風笛離亭晩、君向[#「向」に白丸傍点]瀟湘我向[#「向」に白丸傍点]秦と。江字、楊字、向字各※[#二の字点、1−2−22]重出して却て詩美を成す。
 白楽天の憶江柳詩、また同じ。曾栽楊柳江南岸[#「江南岸」に白丸傍点]、一別江南[#「江南」に白丸傍点]両度春、遥憶青青江岸[#「江岸」に白丸傍点]上、不知攀折是何人。
 以上の例と違ひ、わざとらしく同字を重ねたものは、概して鼻につく。次に若干の例を挙げて見る。


[#ここから3字下げ]
 亂後曲江     王駕

憶昔曾遊[#「遊」に白三角傍点]曲水濱未春[#「春」に白丸傍点]長有探春[#「春」に白丸傍点]人[#「人」に白三角傍点]遊[#「遊」に白三角傍点]春[#「春」に白丸傍点]人[#「人」に白三角傍点]盡空池在直至春[#「春」に白丸傍点]深不似春[#「春」に白丸傍点]
(憶ふ昔し曾て曲水の浜《ほとり》に遊ぶや、未だ
前へ 次へ
全44ページ中9ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
河上 肇 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング