ると、ではお菓子を呉れてあげるから、どれ繪本を呉れてあげるからと手を替へ品を替へて機嫌をとります。いよいよかなはなくなると、わたくしや嫂さまに引留方を哀願に來ます。それにしても夕方になれば致し方がない。高い屋敷の庭先から黄昏《たそがれ》に消えて行く友達のうしろ姿を見送ると、しくり/\泣いて家の中に駈け込みます。そしてお父さまの膝に乘つかると、そのまま夕飯も食べない先に眠つてしまひます。臺所の圍爐裡《ゐろり》に榾柮《ほだ》を燻《く》べて家ぢゆうの者は夜を更かします。お父さまは敏ちやんの寢顏を打戍《うちまも》り乍ら仰有《おつしや》います「圭一郎に瓜二つぢや喃《なう》」とか「燒野の雉子《きゞす》、夜の鶴――圭一郎は子供の可愛いといふことを知らんのぢやらうか」とか。
先月の二十一日は御大師樣の命日でした。村の老若は丘を越え橋を渡り三々五々にうち伴れてお菓子やお赤飯のお接待を貰つて歩きます。わたくしも敏雄をつれてお接待を頂戴して歩きました。明神下の畦徑《あぜみち》を提籃さげた敏雄の手を扶《ひ》いて歩いてゐると、お隣の金さん夫婦がよち/\歩む子供を中にして川邊《かはべ》りの往還を通つてゐるのが見
前へ
次へ
全38ページ中10ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
嘉村 礒多 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング