潜るやうにして走つたり、又暫らく銀行の石段で雨宿りしたりしてゐたが、思ひ切つて鈴成りに混《こん》だ電車に乘つた時は圭一郎は濡れ鼠のやうになつてゐた。停留所には千登世が迎へに出て土砂降の中を片手で傘を翳《かざ》し片手で裾を高く掻きあげて待つてゐた。そして、降車口に圭一郎のずぶ濡れ姿を見つけるなり、千登世は急ぎ歩み寄つて、
「まあ、お濡れになつたのね」と眉根に深い皺を刻んで傷々《いた/\》しげに言つた。
 圭一郎は千登世の傘の中に飛び込むと、二人は相合傘で大學の正門前の水菓子屋の横町から暗い路地に這入つて行つた。歩きながら圭一郎は酒新聞社での樣子をこま/″\千登世に話して聽かせた。
「とに角、明日も一度來て見ろと言つたんですよ」
「ぢや、屹度《きつと》、雇ふ考へですよ」
と彼女は言つたが、これまで屡繰り返されたと同じやうな空頼みになるのではあるまいかといふ豫感の方が先に立つて千登世はそれ以上ものを言ふのが辛かつた。
「雇つてくれるかもしれん……」
 圭一郎は口の中で呟いた。けれ共、頼み難いことを頼みにし獨り決めして置いて、後で又しても千登世を失望させてはと考へた。さう思へば思ふ程、金縁眼鏡
前へ 次へ
全38ページ中31ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
嘉村 礒多 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング