。そして電柱に靠《もた》れて此方を見送つてゐる千登世と、圭一郎も車掌臺の窓から互ひに視線を凝《ぢ》つと喰ひ合してゐたが、軈《やが》て、風もなく麗かな晩秋の日光を一ぱいに浴びた靜かな線路の上を足早に横切る項低《うなだ》れた彼女の小さな姿が幽かに見えた。
永代橋《えいたいばし》近くの社に着くと、待構へてゐた主人と、十一月二十日發行の一面の社説についてあれこれ相談した。逞しい鍾馗髯《しようきひげ》を生やした主人は色の褪《あ》せた舊式のフロックを着てゐた。これから大阪で開かれる全國清酒品評會への出席を兼ねて伊勢參宮をするとのことだつた。猶それから白鷹《はくたか》、正宗、月桂冠壜詰の各問屋主人を訪ひ業界の霜枯時に對する感想談話を筆記して來るやうにとのことをも吩咐《いひつ》けて置いてそしてあたふたと夫婦連で出て行つた。
主人夫婦を玄關に送り出した圭一郎は、急いで二階の編輯室に戻つた。仕事は放擲《うつちや》らかして、机の上に肘を突き兩掌でぢくり/\と鈍痛を覺える頭を揉んでゐると、女中がみしり/\梯子段《はしごだん》を昇つて來た。
「大江さん、お手紙」
「切拔通信?」
「いゝえ。春子より、としてあ
前へ
次へ
全38ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
嘉村 礒多 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング