手塩皿に取り分けたのや、其の他いろ/\の気取つた鉢肴《はちざかな》を運んで置いて、女中は暫く座を外した。お文は手酌で三四杯続けて飲んで、源太郎の杯にも、お代りの熱い銚子から波々と注いだ。
「お前の酒飲むことは、姉貴も薄々知つてるが、店も忙しいし、福造のこともあつて、むしやくしや[#「むしやくしや」に傍点]するやらうと思うて、黙つてるんやらうが、あんまり大酒飲まん方がえゝで。」
肴ばかりむしや/\喰べて、源太郎は物柔かに言つた。
「置いとくなはれ、をツ[#「をツ」に傍点]さん。意見は飲まん時にしとくなはれな。飲んでる時に意見をしられると、お酒が味ない。……をツ[#「をツ」に傍点]さんかて、まツさら[#「まツさら」に傍点]散財知らん人やおまへんやないか。今度堀江へ附き合ひなはれ。此処らでは顔がさしますよつてな、堀江で綺麗なんを呼びまへう。」
かう言つて、お文は少しも肴に手を付けずに、また四五杯飲んだ、果てはコツプを取り寄せて、それに注がせて呷《あふ》つた。
もう何も言はずに、源太郎はお文の取り寄せて呉れた生魚《なま》の鮓《すし》を喰べてゐた。
八
お文と源太郎とが
前へ
次へ
全34ページ中30ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
上司 小剣 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング