それまでは金儲けのことしか考えなかった頑固な心に大変動が起り、可哀想な娘の菩提《ぼだい》をとむらうことに自分の全財産を投げ出そうと決心したんです。それでまア、その可哀想な娘の名前と、その運命にまつわる奇妙な三の字に因んで、『三の字旅行会』を作りあげ、育ての親であるその慈悲深い人を支部長に仕立てて、その人の推薦に従って毎日一人ずつ、物質的には兎も角、親のない淋しい三十歳以下の婦人で東京へ旅行したい人達を、三の字会員として、三の字づくしのサービスをするという――まア、大体そんな風な事情のように、私は聞いておりますがね。いやどうも、永話をいたしましたが、これでまず、私の奇妙なお客さん達と、三の字旅行会の関係がお判りになったでしょう。……ところで、ひとつお願いしときますが、何分《なにぶん》前にも申上げたように、会長は隠れた徳を尊ばれる方ですから、私の申上げたお話も、どうかあなたの胸にだけに収《おさ》めていただいて、余り外へお洩らしにならないようにして下さい。……おや、どうやら列車がやって来ましたね」
そういって、その奇妙な案内人は、永い話に結末をつけると、感じ入って立ち呆《ぼ》けている伝さん
前へ
次へ
全21ページ中12ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
大阪 圭吉 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング