+鉋のつくり」、第3水準1−92−34]《だく》、
時しもあれや、落日に
嘯《うそぶ》き吼《ほ》ゆる黄牛《あめうし》よ。

日のかぐろひの寂寞《じやくまく》や、
色も、にほひも、日のかげも、
梢《こずゑ》のしづく、夕栄《ゆふばえ》も。

靄《もや》は刈穂《かりほ》のはふり衣《ぎぬ》、
夕闇とざす路《みち》遠み、
牛のうめきや、断末魔。
[#ここで字下げ終わり]
[#改ページ]

   畏怖《おそれ》      エミイル・ヴェルハアレン

[#ここから1字下げ]
北に面《むか》へるわが畏怖《おそれ》の原の上に、
牧羊の翁《おきな》、神楽月《かぐらづき》、角《かく》を吹く。
物憂き羊小舎《ひつじごや》のかどに、すぐだちて、
災殃《まがつび》のごと、死の羊群を誘ふ。

きし方《かた》の悔《くい》をもて築きたる此|小舎《こや》は
かぎりもなき、わが憂愁の邦《くに》に在りて、
ゆく水のながれ薄荷莢※[#「くさかんむり/二点しんにょうの迷」、第4水準2−86−56]《めぐさがまずみ》におほはれ、
いざよひの波も重きか、蜘手《くもで》に澱《よど》む。

肩に赤十字ある墨染《すみぞめ》の小羊よ、
色も
前へ 次へ
全82ページ中60ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
上田 敏 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング