清らなれと、
いつまでも、かくは妙にあれと、
いのらまし、花のわがめぐしご。
[#ここで字下げ終わり]
ルビンスタインのめでたき楽譜に合せて、ハイネの名歌を訳したり。原の意を汲《く》みて余さじと、つとめ、はた又、句読停音すべて楽譜の示すところに従ひぬ。[#地から1字上げ]訳者
[#改ページ]
瞻望《せんぼう》 ロバアト・ブラウニング
[#ここから1字下げ]
怕《おそ》るゝか死を。――喉塞《のどふた》ぎ、
おもわに狭霧《さぎり》、
深雪《みゆき》降り、木枯荒れて、著《し》るくなりぬ、
すゑの近さも。
夜《よる》の稜威暴風《みいづあらし》の襲来《おそひ》、恐ろしき
敵の屯《たむろ》に、
現身《うつそみ》の「大畏怖《だいいふ》」立てり。しかすがに
猛《たけ》き人は行かざらめやも。
それ、旅は果て、峯は尽きて、
障礙《しようげ》は破《や》れぬ、
唯、すゑの誉《ほまれ》の酬《むくい》えむとせば、
なほひと戦《いくさ》。
戦《たたかひ》は日ごろの好《このみ》、いざさらば、
終《をはり》の晴《はれ》の勝負せむ。
なまじひに眼《まなこ》ふたぎて、赦《ゆ》るされて、
前へ
次へ
全82ページ中45ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
上田 敏 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング