這《は》ひ行くは憂《う》し、
否|残《のこり》なく味《あぢは》ひて、かれも人なる
 いにしへの猛者《もさ》たちのやう、
矢表《やおもて》に立ち楽世《うましよ》の寒冷《さむさ》、苦痛《くるしみ》、暗黒《くらやみ》の
 貢《みつぎ》のあまり捧げてむ。
そも勇者には、忽然《こつねん》と禍福《わざはひふく》に転ずべく
 闇《やみ》は終らむ。
四大《したい》のあらび、忌々《ゆゆ》しかる羅刹《らせつ》の怒号《どごう》、
 ほそりゆき、雑《まじ》りけち
変化《へんげ》して苦も楽《らく》とならむとやすらむ。
 そのとき光明《こうみよう》、その時|御胸《みむね》
あはれ、心の心とや、抱《いだ》きしめてむ。
 そのほかは神のまにまに。
[#ここで字下げ終わり]
[#改ページ]

   出現      ロバアト・ブラウニング

[#ここから1字下げ]
苔《こけ》むしろ、飢ゑたる岸も
  春来れば、
つと走る光、そらいろ、
  菫《すみれ》咲く。

村雲のしがむみそらも、
  こゝかしこ、
やれやれて影はさやけし、
  ひとつ星。

うつし世の命を耻《はぢ》の
  めぐらせど、
こぼれいづる神のゑまひか、

前へ 次へ
全82ページ中46ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
上田 敏 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング