の》の最中《もなか》の袋を出しながら、訊ねた。そこからは、芝居の木の音や、鳴物《なりもの》の音がよく聞えた。
「何だか当ててごらんなさい。」
「相場?」
「そんな気の利いたものじゃないんだよ。」
お雪は莨を吸いつけて、お増に渡した。
「会社?」
「あの男に、堅気の勤務《つとめ》などが出来るものですか。」
お雪はそう言いながら、煤《すす》ぼけた押入れの中から何やら、細長い箱に入ったものや、黄色い切《きれ》に包んだ、汚らしい香炉《こうろ》のようなものを取り出して来た。
「お前さんの旦那は工面がいいんだから、この軸を買ってもらっておくんなさいよ。何だか古いもので、いいんだとさ。」
燻《ふす》ぐれた軸には、岩塊《いわころ》に竹などが描かれてあった。
六
日中の暑い盛りに、お増はまたそこへ訪ねて行った。
お増は昨夜《ゆうべ》の睡眠不足で、体に堪えがたい気懈《けだる》さを覚えたが、頭脳《あたま》は昨夜と同じ興奮状態が続いていた。薄暗い路次の中から広い通りへ出ると、充血した目に、強い日光が痛いほど沁み込んで、眩暈《めまい》がしそうであった。お増は途中でやとった腕車《くるま》の
前へ
次へ
全168ページ中15ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
徳田 秋声 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング