そこを出たころには、もう灯影が町にちらついていた。
 退《ひ》ける少し前に、会社へ電話のかかって来た、赤坂の女の方へ、浅井は心を惹かれていた。浅井はその女と、しばらく逢わずにいたのであった。
「どうなすって。いつかけてもあなたはいらっしゃらないのね。」
 女は笑いながら、浅井の安否をたずねた。
「私あなたのことで、少しよそから聞いたことがあるのよ。」
「何だ何だ。」と、浅井は少しまごついたような返事をしたが、多分知合いの小林の妾からでも聞いた内輪のことだろうと思った。
 幾年ぶりかで、浅井はその晩、お増がもといた家をそっと訪ねて見た。
 そのころの女の、もうほとんど一人もいなくなったその家の、広い段梯子《だんばしご》をあがって行く浅井の心には、そこを唯一の遊び場所にした以前の自分の姿が、目に浮んで来た。
「おや、黴《かび》の生えたお客様がいらしたよ。よく道を忘れませんでしたね。」
 浅井は廊下で見つかって古い昵《なじ》みの婆さんに、惘《あき》れた顔をしてそこに突っ立たれた。

     四十

 帰って行った当座、二、三度手紙が来たきり、ふっつり消息の絶えていたお今が、不意に上京して
前へ 次へ
全168ページ中109ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
徳田 秋声 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング