ら起ちあがると、浅井の着替えをそこへ持ち出して来た。翌朝《あした》着て行く襦袢《じゅばん》が、そこに出来かけていた。お今の胸には、すっかり東京風に作って、田舎の町へ入って行くときの得意さや、兄や母に逢って、自分の動かしがたい希望を告げて、自由な体になって、再び東京へ出て来る時の楽しさや不安などが、ぼんやりと浮んでいた。
「帰ってしまえば、どうせそれきりになっちまいますよ。」
 お増はお今の前でもそう言っていたが、お今の頭脳《あたま》には、自分の陥ちて行く道がはっきりしていなかった。
「私どうしても、帰って来ますわ。お正月までには、きっと来てよ。」
 お今はそのたんびに言い張った。
 浅井は火鉢の傍で、買って来た汽車の時間表などを、熱心に繰って見ていた。
「これがいい。朝の急行が……。」などと、浅井はそこのところを指して、茶をいれているお今に示《み》せた。
 お今はそこへ手をついて、顔を突き合わせるようにして、畳のうえにある時間表を眺めていた。強い力で、体を抱きすくめられるような胸苦しさが感ぜられて来た。田舎へ立つことになってから、今まで挾まっていた何ものかが、急に二人の心に取り除かれた
前へ 次へ
全168ページ中102ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
徳田 秋声 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング