ったんだ。」
「すみません。何だか急にあの家が見たくなったもんですから。」
小菊は心の紊《みだ》れも見せず、素直に答えた。二人は暗礁に乗りあげたような気持でしばらく相対していた。
彼女が自決したのは、それから一月とたたぬうちであった。自決の模様については、噂《うわさ》が区々《まちまち》で、薬品だともいえば、刃物だとも言い、房州通いの蒸汽船から海へ飛びこんだともいわれ、確実なことは不思議に誰にも判らなかった。
均平は銀子が松の家へ住み込むちょうど一年前に起こった、この哀話を断片的に二三の人から聴《き》き、自分で勝手な辻褄[#底本は「褄」を「棲」と誤植]《つじつま》を合わせてみたりしたものだったが、土地うちの人は、この事件に誰も深く触れようとはしなかった。
「姐《ねえ》さんどういう気持でしょうかね。」
そういう陰気くさいことに、あまり興味のもてず、簡単に片附けてしもう銀子も、小菊の心理は測りかねた。
「さあね。やっぱり芝居にあるような義理人情に追いつめられたんじゃないか。」
「そうね。」
「とにかく松島を愛していたんだろう。よく一人で火鉢《ひばち》の灰なんか火箸《ひばし》で弄《いじ
前へ
次へ
全307ページ中105ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
徳田 秋声 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング