、最初の手がかりは無いはずであった。
 幕府も、それを知っておりながら、反対論に怯えたり、繁雑な手続きを長々と調べたり――斉彬は、そういう役人、大名、輿論に対して、ただ一人、この部屋で、こうして闘っていた。ふっと、寛之助のことを思い出しても、自分の子の病、死などは、窓外をかすめる風音ぐらいにしか感じなかった。
(医者が十分に手当をしてくれている。自分がいたとて、癒らぬものは癒らぬ)
 と、呼びに来られると、考えた。
(自分が行かないために、よし、寛之助が死んだとしても、この草案には代えられぬ。この草案のために、あの子が犠牲になったとしたら、こんな光栄な死はない)
 と、いうような理窟まで考えた。だが、立上った。襖を開けると、近侍が、廊下に手をついて待っていた。
「もう、死んだか」
「いいえ、御重態のよしでござります」
 斉彬は、愛児の見舞に急ぐよりも、早く見舞って早くここへ戻らんがために、大股に、早足に、廊下を急いだ。
「お渡り――」
 と、いっている声が聞えた。侍女だの、医者だのが、出迎えに来た。
 病室へ入ると、誰の顔にも、不安さと、涙とがあった。英姫の眼は、泣きはれて、蕾のようになっていたし、七瀬の髪は乱れて、眼が血走っていた。斉彬は、寛之助の枕頭へ坐って、じっと、病児の顔を眺めた。
 寛之助は、眼に見えぬ敵と、何《ど》んなに戦ったのだろう? 三日見ない間に、頬の艶がなくなって、痩せてしまっていた。罪の無い、無邪気な幼児が、たった一人で、乳母の力も、医者の力も、およばないところで、泣きながら、苦しめられながら、怯えながら、死と悪闘している姿を想像すると、斉彬は
「若」
 と、叫んで、涙ぐんだ。血管が青く透いて見える手、せわしく呼吸に喘いでいる落ちくぼんだ胸、愛と、聡明とで黒曜石の如く輝いていた眼は、死に濁されて、どんよりと、細く白眼を見開いているだけであった。
「回復の望みは――」
「はっ」
 と、いって、三人の医者は、頭を下げたままで、何んとも答えなかった。見ない前の心強さが、寛之助のいじらしい姿に、打ちくだかれて、斉彬は、幾度自分の名を呼び、自分を見たく思ったかと思うと、熱い悲しみの球のようなものが、胸から、頭の中までこみ上げて来た。

「痩せたのう」
 と、いって、斉彬は、意識のない寛之助の、手を握った。掌へ感じたのは、熱と骨とだけであった。英姫は、それを見ると、袖を口へ当てて泣き入った。
(せめて――せめて正気のある間に、そうしてやって下さったなら)
 二日前英姫の懐の中で、熱っぽい、だるそうな目をしながら
「お父《とと》は?」
 と、聞いた時、幼児は、それが父に逢う最後だと感じていたにちがいなかった。
「見たいか」
 と、聞くと、はっきり、強く
「お父は?」
 と、いって、頷いた。英姫は、すぐ、侍女に斉彬を迎えにやったが、今行く、今行くと、とうとう斉彬の来ぬうちに、また熱の中へ倒れてしまったのであった。
(何んなに、顔を見たかっただろうか)
 寛之助が、灰色の、広々とした中を、ただ一人で、とぼとぼと、果もなく、父を恋い、母を求めて歩いて行く姿が考え出されて来た。英姫は、袖を噛んで泣き入った。
「寛之助――父《てて》じゃ」
 と、斉彬が叫んだ。だが、幼児の眼は、もう動きもしなかった。
「方庵」
「はっ」
「澄も、邦も、同じ容体で、死んだのう」
「はい」
「未だ匙《さじ》が届かぬか」
 やさしいが、鋭い言葉であった。斉彬のいうのは、当然であったが、方庵には、どうしても解《げ》せぬ病であった。
「七瀬、疲れたであろう」
「いいえ」
「病は、薬よりも、看護じゃ。こういう幼児には、余計にそうじゃで――」
 七瀬は、斉彬の称《ほ》めてくれる言葉を、責められているように聞いた。寛之助の死は、斉彬にとって、後嗣《あとつぎ》を失う大事であると共に、七瀬にとっても、仙波の家を去らなければならぬ大事であった。夫の肩身を狭くし、自分を不幸にさせ――と、思った時
「ひーっ」
 と、寛之助が叫ぶと、斉彬に握られている手も、身体も、力の無い脚も、一度に、病児とは思えぬ程の力で突上げ、顫わせた。脣は、痙攣《けいれん》して、眼は大きく剥き出し、瞳孔を釣上げてしまって、恐怖と、その苦痛とで、半分気を失っているような表情であった。
「寛之助っ」
 斉彬は、不意に、力いっぱいに振切ろうとした寛之助の痩せ細った手を握りしめて、がたがた顫えている子供の身体を、片手で軽く押えながら
「父じゃ――見てみい、父じゃ」
 と、顔を、幼児の眼の上へ、押しつけた。
「見えんか――寛之助っ、父じゃ」
 斉彬の声は、沈黙している部屋中へ響いた。涙声であった。
「七瀬――おそわれると――いつもこうか?」
「はい」
 寛之助の脣は、わくわくと開いたり、閉じたり、身体は烈しく
前へ 次へ
全260ページ中10ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
直木 三十五 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング