人に話さずに、俺にだけ話をして、国許の女房へ知らせてくれと、いっておられたから、といえば、それでいいんだ――だが、切腹ときまれば、俺の名も連ねてある以上、俺へのお咎めは――)
そう思うと、不安になってきた。
「さあ、吉右衛門、同道しよう」
「手前――」
「何か、吉右衛門、短気なことをしたなら」
「いいえ、これから、江戸へ参って、後始末をすることが御座ります。太夫と二人で、話をしておきましたことで。只今から、すぐ出立して――」
「そんな――それは余り――」
「いえ」
吉右衛門は、立上った。
「それでは止めもせんが――行ったり、来たり遠い所を」
「すぐ戻って参ります」
「頼む、この村の名誉だでのう」
吉右衛門は、小さい行李から脚絆を出して当てながら
(これで、咎めさえ無いときまったなら、俺のものだ。村の奴らあ、家まで建ててやるといってくれるし、忠義無類の下郎には成るし――そうだ。士分では無いし、討入には、ついて行ったが、門も入らないのだから、罪にはなるまい。徒党を組んだ罪――そうだ、そいつがある。とにかく、俺を召捕るか、捕らぬか、噂を聞いて――金はあるし――旅へ出て噂を聞いた上での、
前へ
次へ
全21ページ中18ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
直木 三十五 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング