って仕舞うねえ」
と母様は低い声で仰言ったけれど、あなたはそれをきき逃さなかった。そして小さい全精神をあげて荒木夫人を憎んだ。ついにその奥さんの勘定日が来て、奥さん自身やって来た。母様は庭に居て聞きつけなかった。あなたは自分で挨拶《あいさつ》に出た。
「母様には、今日は、逢《あ》えやしないよ」あなたがしゃちこばっていうと
「それは変ですねえ」と荒木夫人は一足進んで言った。
「駄目だい」あなたは力一杯にドアにつかまって、声を張りあげた。
「駄目だよ。這入《はい》っちゃいけないよ」
「おせっかいだっちゃありゃしない」荒木夫人は、威《おど》しつけるようにいったけれど、あなたは、めげずに睨《ね》めつけて、声を張りあげ、
「もう、僕の母様にゃ逢《あ》えやしないよ」
と断乎《きっと》して繰りかえした。
「何故《なぜ》ですか? 承りたいものですが」と荒木《あらき》夫人はみるみるふくれあがった。
「いったい如何《どう》してなのです? それを聞きましょう」
「何故って、父様がいない時には母様の面倒を坊やが見てあげるんだい。母様が逢いたくないような奴《やつ》に母様がいじめられないようにしろって父様が言
前へ
次へ
全17ページ中7ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
竹久 夢二 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング