それじゃあ、ぼくが指を傷めた時をも、知っているの?」
「ああ、何でも知っていなさいますよ」
「そんなら、ぼくが指を傷めた時には、可愛《かあい》そうと思ったでしょうか、え母様」
「それは可愛そうだと思いなされたともね」
「じゃ、何故《なぜ》神様はぼくの指を傷める様になされたの?」
 暫《しばら》く母様は黙っておいでだった。
「まあ坊やは、それは母様には解《わか》らないわ。神様より外には誰《だれ》も知らない事が沢山あるのです」
 あなたは母様の言葉をあやしみながら、母様の膝《ひざ》のうえに抱かれて居た。
 空のどこかに、雲のうえの輝き渡る大きなお宮の中に、金の冠を戴《いただ》いた神様がいらっしゃることをあなたは知って居た。そしてその下の緑の世界には、小鳥が死んだり、小さな子供が指を傷めて、母様に抱かれて泣いたりするのです。
 神様はすべての事、すべての人を視《み》ていらっしゃった。けれどもそれを助けはなさらなかった。
 あなたは、母様の頸《くび》に両手をまわして母様の胸に噛《かじ》りついた。
「母様! ぼく神様はいや、神様はいや!」
「何故坊やはそんな事いうの? 神様は坊やを可愛がってらっ
前へ 次へ
全17ページ中14ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
竹久 夢二 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング