ことだから、きつと袋の中には鬼でも入つてゐると思つて、逃げ出してしまふだらう、さうなつたが最後この往来のまんなかに、てつきり朝までは放つて置かれなきやなるまい、さう思つたので、一切口をきかぬことに肚を決めた。
 その間に娘どもは仲よく手をつなぎあつて、軋みを立てる雪の上を、まるで旋風のやうに橇を引いて疾走して行つた。娘たちの多くは、ふざけて橇に乗つかつたりしたが、中には村長の上へのしかかつたりする者もあつた。けれど村長は何事もじつと我慢するより他はないと諦らめた。
 やがて家へつくと、入口の扉をいつぱいに開けはなして、笑ひさざめきながら袋を中へ引きずり込んだ。
「さあ、この中に何が入つてるか見てやりませうよ。」さう叫んで、一同はいきなり袋の口を解きにかかつた。
 この時、袋の中にすくんでゐる間ぢゆう、村長が我慢に我慢をしてゐたくしやみの発作がいよいよ激しくなつて、たうとう彼は、思ひきり大きくくしやみをして咳き込んでしまつた。
「あら、この中には誰か人が入つてるのよ!」さう叫びざま、娘たちは驚いて、戸の外へ逃げ出してしまつた。
「どうしたつてんだね、お前さん方は、狂人《きちがひ》のやうに駈け出したりして?」と、その時、入口へ入つて来たチューブが声をかけた。
「まあ、お父《とつ》つあん!」と、オクサーナが言つた。「あの袋の中に誰かしら入つてゐるのよ!」
「袋の中に? いつたい何処からこんな袋を持つて来たんだ?」
「鍛冶屋が道の真中に棄てて行つたのよ。」と、みんなが異口同音に答へた。
※[#始め二重括弧、1−2−54]ふうむ、さうか。言はねえこつちやないて……※[#終わり二重括弧、1−2−55]と、チューブは肚の中で頷いて、「何をビクビクしてるだ。ひとつ中を調べてみようでねえか――さあさあ袋ん中の御仁へ――どうか名前と父称でお呼び申さないことを悪く思はんで下さいよ――さあ、袋から出ておくんなさい!」
 村長が外へ這ひだした。
「わあつ!」と娘たちは金切声をあげた。
※[#始め二重括弧、1−2−54]村長までがこんな中へ入つてやあがつたのだな※[#終わり二重括弧、1−2−55]と、いささか呆れ顔で、相手を頭の天辺から足の爪先まで、じろじろと眺めながら、チューブは口の中で呟やいた。「これあどうも!……うへつ!……」それ以上、彼は何も言ふことが出来なかつた。
 村長の方も負けず
前へ 次へ
全60ページ中42ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
平井 肇 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング