つ出来ねえ人だもの!」
「これあ教父《おとつ》つあんでねえだか!」と、じろじろと相手を見詰めながら教父が喚いた。
「してお前、このおれを誰だと思つたのだい?」とチューブがにやにやしながら言つた。「どうだいお前方、うまくおらにかつがれたでねえか。だが、あぶなくお前たちに豚と間違へて食はれてしまふところだつたよ。待ちな、お前たちを喜ばせることがあるだよ。この袋ん中にやあ、まだ何か入えつてるだよ。野豚でなきやあ、屹度、仔豚か何か、ほかの家畜《もの》に違えねえ。おらの尻の下でしよつちゆう、何かもぞもぞしてゐよつただから。」
それつとばかりに、織匠《はたや》と教父《クーム》が袋へ飛びついて行くと、この家の女主人《かみさん》も反対がはから掴みかかつたので、もはや逃れ難きを覚つた補祭が、その時、袋の中から這ひ出さなかつたものなら、再び猛烈な争奪戦が盛り返されるところだつた。
おつ魂消た教父《クーム》の妻は、あはや袋の中から引つぱり出さうとして掴んでゐた補祭の足を手ばなした。
「おや、まだひとり入えつてゐたんだな!」と、織匠《はたや》が仰天して叫んだ。「いつたい何が何だかさつぱり分らねえ……。頭がグラグラして来らあ……腸詰でもなけれあ、扁平麺麭《パリャニーツァ》でもねえ、生きた人間を袋へ詰め込むなんて!」
「おや和尚《おつ》さんでねえか!」と、誰よりも甚く度胆を抜かれて、チューブが口走つた。※[#始め二重括弧、1−2−54]ええ忌々しいつたら! あのソローハの性悪婆あめ! 人を袋ん中へ押し込めやあがつて……ほんにさう言へば、彼女《あいつ》のところにやあ、袋がざらにあつたつけ……。うん、今こそ何もかも読めたぞ、あの袋には、どれにも、二人づつの人間が入えつてゐたんだな。おれは又、彼女《あいつ》がおれだけに何をしてをるとばかり思つてゐたのに……。ほんにほんに忌々しいつたらねえ、あのソローハめ!※[#終わり二重括弧、1−2−55]
* * *
娘たちは袋が一つ無くなつてゐるのを見て、ちよつと怪訝に思つた。
「仕方がないわ、あたし達にやあこれだけで沢山ぢやないの。」さう、オクサーナが口早に言つた。
一同は総がかりで袋を持ちあげて、橇に載せた。
村長は心の中で、もし自分が袋の口を解いて自由にして呉れなどと呶鳴らうものなら、馬鹿な娘たちの
前へ
次へ
全60ページ中41ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
平井 肇 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング