の間「誉高き婦人」と云う映画が掛って、大そう評判だったので見に行ったのですが、おどろいたことにもこの映画の中の女主人公が夫を怒鳴りつけて殴る場面になると、我々男の観客は何れも自分の頭をしたたかに殴られたような衝撃を感じたものです。何か、特種な光波の作用に依るのでしょうが、まことに驚嘆すべき技術の進歩ではありませんか。お蔭で気の弱い少年の見物客の中には発作に襲われて卒倒したものもあるそうです。……こんな工合では、やがてのことも我々は、雨降りの映画を見ればビショ塗れになるだろうし戦争の映画を見れば多数の見物が悶絶してしまう程に、効果的なフィルムが市場に出現するに違いありますまい……検閲制度ですか? そうそう、そんな習慣もあるにはあるのですが、何しろ今時の様にこう特等席の中でお客が接吻することを公許しなければならない時世になってみれば今更映画の風紀をやかましく取締っても始まらないわけだし、また思想上の事に関してなら、御存知の四五年前のあの反動時代のお蔭で、僅かばかりのお金でそんな危げな脚本を書こうとでも云う男は根こそぎ滅ぼされてしまったし、それに第一映画製作は大産業として、我国第一の資本家の
前へ
次へ
全8ページ中4ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
渡辺 温 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング