合が至極うまいので、この分ではうつら/\と居眠りでも出来さうだ。春とはいひながら、とても快いお天気だなあ!」
「あゝ、あんなに小さくなつてしまつた! ボーフラのやうに小さくなつてしまつた。あいつが、たつた今あんな憎いことを云つて俺をからかつた奴かと思ふと、何だかおかし[#「おかし」に傍点]な気がする。おーい、おーい。」
 だが、もう何の応へもなかつた。私は、飽くまでも未練深く眼をかすめてボーフラの姿を仰いでゐた。
「駄目かなあ!」と私は嘆息を洩した。
「気分だつて紛れるよ、お拵えよ。」
「そんなに六ヶ敷いの? 頭と顔が?」と妻は、其処で私の気分をそれに惑《ま》ぎ込まうと思つたらしく膝を乗り出して私の顔をのぞき込んだ。
「うむ。」と私は、やつと凧のことに心を移したやうにして点頭いた。
「おばあさんが居たら解るんだけれどもね。いゝえ、私にも朧ろ気には解つてゐるんだけれど?」と母も一層の乗気を示して仔細らしく首をひねつた。
「駄目かなあ!」と私は、更に心底からの嘆息を洩した。私の脳裏にはボーフラの影だけがはつきりと印されてゐた。
「記憶! それに数学的の才能がない者には、記憶の見当が違ふので
前へ 次へ
全44ページ中19ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
牧野 信一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング