思ひ出した。
「やあ、栄吉君!」
 と私は云つた。が、栄吉君! では失敬なことを私は知つてゐる。称ばなければならぬ苗字が思ひ出せぬのである。私は、学生の時分叔父の知合ひから、本石町の裏通りにあつた三原といふ毛糸の輸入商の三階に永く寄食したことがあつた。彼は、その頃の少年店員の一人であつた栄どんである。名前を称ばれる時代と、苗字に移る時には、或る時期が来るとその一日で急に変つてしまふ、そしてその以後若し名前で呼ばれると大きな見識に係はるのだ。その時が来ると急に袂或ひは背広に代つて、姓にさん[#「さん」に傍点]の敬称をつけて称ばれることになつてゐたが、その規律の正しさに私は感心したことがあるのだ。で私は、
「通勤なんだね、此頃は――。そして、スヰート・ホームは何処に営んでゐるの?」
 と質問した。と彼は、勤め先と住宅が夫々誌してある「小山栄徳」といふ名刺を、鰐皮の名刺入から取り出した。
「小山君、君がそんなに立派になつたと同じやうに、街のやうすもすつかり変つたね。」
 さう云つて私が、今日の私の目的を説明すると小山氏は、冗談でせう! と一蹴した。

     二

 私は、前日海老茶ビロウ
前へ 次へ
全23ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
牧野 信一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング