自由に借りることが出来る村の居酒屋のドリアンといふ馬に、テント及び炊事道具、調味料、鉄砲、手風琴、酒、十キロの米――等を積み、私が、トランプを切つて方角を定め、西北方、ヤグラ岳と称ばるゝ木立の深い山を目差して発足した。

 村境ひの橋のたもとで――。私達は居酒屋の娘に屡《しば》しの別れを告げに行つた学生の三原を待つた。間もなく三原と娘が田圃道を此方へ向つて歩いて来るのが解つた。三原は娘の肩に腕を載せてゐる。そして、時々歩みを止めて稍暫く二人は立止つたりする。私は望遠鏡を取出して見たので、私だけには、はつきり解つたのであるが、――私は嫉妬を覚えて、
「何を愚図々々してゐやがるんだい、馬鹿野郎!」
 と怒鳴つたりした。皆が、それに伴れてワイワイとはしやぎたてたりした。
 娘と三原は私達のところへ駆けて来ると、娘が、私の妻の手をとつて、
「あたしも一処に伴れてツて頂戴な?」
 と申し出た。すると他の三人の青年に、私も加はつて、一勢に横を向いて――「チエツ!」と云つた。一同は常々、娘の居酒屋の常連で、娘に同程度の関心を持つ者であつたが、(私も――)娘は、私達の中で最も若く、そして生真面目な三原に、露はな好意を示し、三原となら結婚をしたい! と私に云つたことがある。妻がゐた時に娘からそれを聞いた私は、賛成だ! と云つた癖に、別の時に娘が私に念をおすと、私は前のことなどは忘れた風にデレデレして、酔つ払ひ、厭といふ程娘に口の端《はた》をつねられ、
「奥さんに云ひつけるわよ。」と突き離された。
 私が思はず他の者に加つて舌を鳴したのを妻は見とがめて、私に拳固を示し、そして娘に、
「行きませう/\、一緒に――あの人達皆、あなた達を嫉いてゐるんだから、たんと苛めてやると好いわ。」
 と誘つた。皆は、また一勢に舌打ちを繰返し、苦々し気に首を振つたりしたが、ドリアンの手綱をとつた三原が、もう先へ立つて歩き出したので、否応なく出発した。

 私達は浅瀬の多い河に添つて、昼顔が咲いてゐる堤を遡つて行つた。三原は投網を取り出して、浅瀬を渡りながら忽ち十余尾の鮎を捕獲した。――そして、河上の第一の村に着いたのが夕暮時であつた。
「これで、今夜の御馳走は出来たわけだ。」
「先づ掠奪に至らずに済んだことは、お互ひに幸福だつたね。」
「三原がゐなかつたら――」
「さうすれば此方の道は選ばなかつたばかりさ
前へ 次へ
全6ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
牧野 信一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング