満足させた。たしか、四年生の夏までタラヒ舟に乗つた。……あの青海原を悠々と泳げ廻れたらどんなに愉快なことだらう! 来年こそは屹度上達して、彼等の仲間に加はらなければ措かないぞ! 斯んなことを熱心に想つた。そのために彼は、或る年の冬などは、家人に病気と偽つて、伊豆の方の温泉で、游泳が出来る程の浴場のある処に滞在したこともあつた。勿論、悉く水泡に帰したことは云ふまでもない。
 毎年、夏になると同じ憧れを繰り反し、同じ悲しみを味ひ、その熱心さには何の変ることもなく、いつか彼は三十歳の夏を迎へてゐたのである。
「A――にゐた時分……」と、彼女は、以前彼の故郷でない辺鄙な海村に彼と陋居した頃の夏の海の話に移らうとしたが、そこではまた彼のことを挟まなければならないことに気づいて、一寸どぎまぎしながら、一言、
「あそこの海は、おだやかで好かつたわよ。」などゝ話を反らせて、其処に居た頃も彼は、口では水泳に関した様々なことを吹聴しながら、一遍も人の見るところでは泳がなかつたことなどを思ひ出した。
「そりやア、房州の方が好いさ。」
 Nが、彼女にさう云つた時彼は、突然妙に熱心な眼を向けて、
「ほんたうに好
前へ 次へ
全30ページ中17ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
牧野 信一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング