すのであつた。そして、それとなく階段の方を注意してゐるのであつた。
雑誌に目を落してゐた久保が、不図顔をあげると、直ぐ眼の先に何時の間に現れたのかビロードの半オーバを着た、美奈子の後ろ姿が立つてゐた。
それと殆ど同時に中野行の電車が到着して、美奈子が乗り込んだので久保も慌てゝ後を追ふた。
三
電車の中では、美奈子は片隅の空席を得て腰を降すと傍目もふらずに、抱へてゐる楽譜を開くと、爪先で微かなタクトをとりながら切《しき》りにそれに目を配つてゐるのであつた。
久保は反対側の出入口の扉《ドア》にもたれて、胸をときめかせながら彼女の様子を見守つてゐた。
「それにしても、好く、あの画の人物が自分に似てゐるなどゝいふことを彼女は気づいたものだ。」
時々美奈子は顔をあげて、頭の中で楽譜を誦《そらん》じてゐるらしく、正面を向く時、久保は、はつきりとその容貌を見ながら、沁々と呟いだ。
「さう云はれて見れば、たしかにあの人物の容貌は美奈子であつた!」
画中の人物が裸婦であることなどに拘泥もしないで、あゝ云つて寄こした彼女を見ると、久保ははじめから美奈子をはつきりと対象にしてかゝつたのだつたならば到底裸婦の姿には描けなかつたらう――と思つた。
何時もは新宿まで来ると下車してしまふのであつたが、いよ/\東中野まで来てしまつた。
美奈子は譜本をとぢて、落着いた脚どりで降りたつて行つた。――久保は稍おくれて、見失はぬように努めながら追ふて行つた。
踏切りで、汽車が来たので稍暫くの間降車客は行手を塞がれたが、久保は群集の中で彼女に声をかけるのには余りに臆病過ぎて、直ぐその傍らに立ちながらも、凝ツと、知らぬ気な素振りを示して居ずには居られなかつた。
陸橋を渡つて、杉垣にはさまれた屋敷通りに来た時であつた。
久保は、五六間もおくれてゐる間隔を、思ひ切つて駆け寄り、
「美奈子さんぢやありませんか?」
と、真ツ赤になつて声をかけた。
四
美奈子は立ち止まツて、振り向くと、其処に見知らぬ男を見出したので、不思議さうな、そして稍憤ツとしたかのやうな顔をして、
「あなたは――?」
と問ひ返した。
久保は激しく震へる胸を辛うじて怺えながら、
「僕、エカキの久保です。」
と帽子をとつて云つた。
「…………」
美奈子は、一層不思議さうな眼をして久保の顔を
前へ
次へ
全7ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
牧野 信一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング