装《みなり》をして――平気さうな顔をしてゐるんだらう?」などと余計な質問をするのであつた。
違ふ、私には生来の一つの習癖があるのだ。私は何時の時でも朝な夕な不思議に勇壮な運動を試みずには居られない習癖があるのだつた。私は、どんな立場で何処に住んでも、必ず朝《あした》は竜巻になつて襲ふて来る怖ろしい煙に似た悲しみに取り巻かれ、夕べは得体の知れぬ火に似た情熱に追はれて、何うにも凝つとしてゐられなくなる――私は、この悲しみと奮戦し、この情熱と組み打ちをする思ひで、機械体操を試みる、オートバイで駆け廻る、大酒を喰ふ、夫婦喧嘩をする、美女を追ひ廻す、水泳を行ふ――そして健やかな汗をしぼると、忽ち爽やかな楽天家に立ち戻ることが出来るのだ。村に来て私は寧ろ稀大な生甲斐を覚へてゐる位ひなのだ。自働自転車《オートバイ》の代りには精悍なロシナンテが控へてゐる。機械体操の代りには闘剣が役立つてゐる。あの土人の着物とこの一対の闘剣とが最も私のために役立つことになつた先代の最後の遺物かと思ふと私は異様な昂奮を覚へ、その上私に凡そ嘗て感じたこともない祖先崇拝の念が浮んで来るかのやうな力強さに打たれたりした。
前へ
次へ
全38ページ中6ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
牧野 信一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング