―それぎり細君から洋服の話を聞かないから、或は彼の想像通り夢だつたのかも知れない。
[#5字下げ]三[#「三」は中見出し]
彼が中学の頃の友達だつた宮田が、五六日前から滞在してゐた。宮田は泳ぎ好きで、近頃ではもう彼は海へ行くのも飽きてゐたのだが、宮田と一緒に毎日出掛けた。日盛りになると彼の焦《や》けた背中は、塩煎餠のやうにビリビリと干からびて水に浸さずには居られなくもあつた。
初島へ三里、大島へ十八里と誌した棒杭が立つてゐるが、素晴しく朗らかな天気で、三里の初島も十八里の大島も何の差別もなく、青白い肌を無頓着に太陽に曝してゐた。赤い蜻蛉が無数に砂の上に群り舞つてゐた。微風もなく、暑さが凝《ぢつ》と停滞してゐるばかしなので、蜻蛉の影が砂地にはつきり写つた。――宮田は沖を悠々と泳いでゐた。彼は、そんなに泳げないので、浮標の近所で、腕を結んで逆さまに浮んだ。水が耳を覆つて何の音も聞えない。空は青く、だがあまり碧く澄み渡つてゐるので、彼は眩暈《めまひ》を感じた。彼は、慌てて犬泳ぎで陸へ這ひあがり、要心深く砂地に腹を温めた。宮田は、鮮やかな抜手を切つて頻りに泳いでゐた。あの位ゐ泳げたらさ
前へ
次へ
全31ページ中19ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
牧野 信一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング